ume

モチベーションについて

前書き

日々プログラミングを勉強する中でモチベーションが下がる瞬間が訪れることがあります(長時間エラーが解決できなかったり、勉強が目的になってしまい何のための学習をしているのかわからんくなったり)。 そこでもう一度、目標、目的、学習計画について自分で見つめ直し、目的意識の持った勉強をすることで効率よく(無駄なことを省く)目標達成できるようにしたいと思います。この記事は同じような境遇の方に少しでも有益になればと思い記事にさせていただきます。

目次

  1. 目的、目標、学習計画とは.
  2. 目的、目標、学習計画それぞれのメリット.

1. 目的、目標、学習計画とは.

目的とは「こうありたいという姿、つまり理想像の設定」.
例 他人から羨ましがられるような体型になりたいなど.

目標とは、目的を達成するためのするべき具体的な行動。要は何をするのか。数値目標や達成期限を設けるとよし。
例. 1ヶ月食事制限と運動をして3kg体重を落とすなど.

学習計画.
⇨目標に対してさらに具体的に今日何をするのか、1週間あたり何をするのか.
例 今日3食高タンパクの食事をとる.
1日1時間運動をする.

ここまでのまとめ.
下の山登りの例で例えると.
山登りの目的、綺麗な景色を見たい 目標、5日後に山頂到達.
計画、1日で1つの赤い丸のとこまで進む

2. 目的、目標、学習計画それぞれのメリットや理由.

①目的を設定する理由.
⇨正しく努力するために必要. 要は目的がないと正しい目標が設定できない

例えばダイエットの例でいくと 目的なしに目標、学習計画を立てた場合 目標を設定するために何をすればいいのかわからない。 運動?食事制限?どれをどの程度やればいいのかわからない。要はやるべきこととやらんでいいことの区別がつかない。

目的ある場合、 みんなが羨むような体型になりたい。

目標 1ヶ月後体重−5kg など

②目標設定の理由.
①目的達成のために何をしたらよいのか具体化するため。 そうすることでいつまでにどんなことをすべきか明確になるので一歩を踏み出しやすくなる。 要は理想の自分(他人から羨ましがられるような体型になりたいなど)と現状との距離を測り、道を作る作業。

②学習計画の振り返りがしやすい 学習計画を作成し実行したあとには、どのくらい実行できたかという振り返りが必要。問題がある点は改善し、次の学習計画に活かせる。

例 1ヶ月で3kg体重を落とすという目標を掲げ、

①1月10日−1kg ②1月20日合計-2kg ③1月31日合計-3kg と設定したとして 1月21日に-2.2kgだったら このままのペースで継続すれば目標達成できるなぁとか、このままではまずいから計画を修正しようとか判断しやすい.

③学習計画を設定する理由.
⇨進歩状況の把握がしやすい.

例10日間で1kg痩せるという目標があるとすると、1日100g痩せようと計画を立てた場合、 5日後に-200gしか減らせてないということに気がつけば、残り5日間で800g減らせばいいから、1日あたり160g明日から減らそうのように修正が効くし、現状が目標に対してどのくらい進んでいるのかもわかる.