ume

2023-01-01から1年間の記事一覧

Dockerfileの書き方

完成図 Dockerfile ubuntu:latest RUN apt-get update && apt-get install-y nginx ADD index.html /var/www/html/ CMD ["nginx","-g","daemon off;"] FROMコマンド ⇨FROMの後は通常OSや環境がセットアップされたイメージファイル名(PHP)などを指定する. 構…

Docker ポート番号とは?

前書き Dockerチュートリアル学習中に↓のようなコマンドに出会い-p 80:80 ⇦「これはなに?」と疑問に感じたのでコマンドの意味を少し深ぼる記事を残します。 docker container run --name tutorial -d -p 8080:80 docker/gettig-started コマンドの意味を理解…

可読性の高いコードの書き方

前書き 可読性の高いコードとは? なぜ可読性の高いコードが求められるか? 他人が理解しやすいコードの特徴 1. 変数と関数の名前の付け方が良いとは? 2. 説明変数を使う まとめ 前書き 私は実務未経験のwebエンジニア志望のものです.先日webエンジニアの友…

Cssで画面幅を狭めると自動的にテキストが縦表示になるのを防ぐ方法

CSS

やりたいこと 現状このように画面幅を狭めるとある一定の画面幅に達するとテキストが縦表示になります。これを画面幅をどれだけ狭めても横表示にしたい。 今回のコード html↓ <header> <nav> <div class="inline-block">レジュメ</div> <ul class="position-right"> <li class="inline-block">自己紹介</li> <li class="inline-block">プロフィール画像</li> </ul> </nav> </header> index.cssの一部 nav { margin-left: …

Docker  実践 Docker - ソフトウェアエンジニアの「Docker よくわからない」を終わりにする本まとめ

前書き 忘却録としてdockerの用語を簡単に解説しまとめます。 用語 Docker Engine とは? ⇨コンテナを乗せる部分 で、Linux で動く ソフトウェア(pcに命令を出すプログラム)です。 要はコンテナを支える土台のイメージ 役割:アプリケーションをコンテナとし…

Dockerとは

目次 Dockerとは? 仮想環境のメリット Dockerとは? ⇨コンテナ型の仮想環境を. 作成、散布、実行するためのもの。 用語 仮想環境とは? ⇨パソコンの中に擬似的なパソコンを用意すること。パソコンの中に目に見えないパソコンがもう一台存在するイメージ. 例…

git diff コマンドの概要と使い方

git diffコマンドの概要 役割2つ. インデックスとワークツリー間の状態の差分を見るコマンド(git diff) ⇨git add する前にgit diffを実行すると差分が見れる リポジトリとインデックス間の状態の差分を見るコマンド(git diff --cashed)git commit する前にg…

css  親要素の中の子要素の中央寄せ

やりたいこと 子要素を親要素の中で縦方向に真ん中揃えにする 結論 ⇨親要素に高さを指定し2つのプロパティを設定する ポイント:このやり方は子要素がインライン要素でもブロック要素でもどちらでも大丈夫です。 親要素の高さを指定するheightプロパティを追…

rails6 has_manyのオプション( foreign_key)の意味と使い方

結論 外部キーを好きな名前で設定するためのオプション. 外部キーってなに?って方は以下を参照してください。 www.sejuku.net 外部キーはどのように名前が決まるの? (参照先の)モデル名の小文字_idになる ↓の場合 通常は、外部キー制約のカラム名を「user_…

Rails6の`update_column`と`update`:性能と使い方の違い

結論 特定の理由がない限りupdateメソッドを活用しよう。 update_column バリデーションをスキップ コールバックをトリガーしない updated_at タイムスタンプは更新されない 例 user = User.find(1) user.update_column(:name, "KOnaN") もし上記のコードでU…

Ruby インスタンスメソッドとクラスメソッドの使い分け

結論 個インスタンス毎に異なるデータを持たせたい場合はインスタンスメソッド、全てのインスタンスに共通に持たせたい場合がクラスメソッド(もしこの見分け方で例外ができた場合その時にまた学ぶとする) 給料計算のプログラムの例 前提 全従業員は同じ基本…

rails6 devise confirmationコントローラーのshowアクションに反応させたいのになぜかusersコントローラーのshowアクションに反応する問題

前書き rails6でdeviseを導入しログイン、ログアウトを簡潔に実装したいと思いました。ただ想定しているコントローラーのアクションが反応しない。なぜか別のコントローラーのアクションを探しに行くという問題に直面しました。同様に悩んでいる方の参考にな…

なぜオブジェクト指向が重要なのか?

筆者について 実務未経験のwebエンジニア志望の学習歴1年6ヶ月のものです。 この記事について Rubyを学習していると[オブジェクト指向][オブジェクト指向]と耳にタコができるくらい聞くので改めてなぜオブジェクト指向が必要かをまとめたいと思います。 そ…

rails6 has_manyとhas_oneの関連メソッド(関連データ登録)

前書き has_manyとhas_oneで同じ意味のメソッドでも少し書き方が違い. その違いを知らず何度もハマったので記事に残します。 関連データの登録 1対1の場合(has_one) 親(Car). 子(Engine) class Car < ActiveRecord::Base has_one :engine end class Engine <…

rails6 Deviseのconfirmable機能が邪魔してfakerで架空のデータ作成できない

前書き 今ユーザーを登録する際以下の流れで登録できるアプリを作成しています. ①ユーザー情報を仮登録⇨②ユーザーに本人確認のメール送信⇨③本登録 この流れのアプリにfakerでダミーデータを作成しようとした際下記のエラーが出力されたので忘却録として記事…

検索機能を実装するためにransackというgemを使用しました。 選定理由3つ. ①やりたいことができる. ②長期的にgemの動作が安定している. ③最速で実装できる 選定理由に対する根拠(思考プロセス) 他のユーザーを特定するといった検索機能を実装したいと思いま…

rails Gemの選定基準

前書き Gemの選ぶ際どういう点に気を付けてGem選びをするか曖昧なので具体化しまた振り返りたいので記事に残します。 前提選定する上で「これが正解」とかはないです。 全体像 やりたいことを明確にする どんなgemがあるかをリストアップ 選定基準を明確にす…

rails gem simple_calendarで2つのテーブルからデータを取得しカレンダーに表示する

初めに simple_calendarというgemをオリジナルアプリ(目標管理アプリ)に導入した際、カレンダーに1つのテーブルからデータを取得、表示するといったqiita記事はよく見かけたのですが「2つのテーブルからそれぞれデータを取得しカレンダーに表示させる」とい…

github issueの使い方

目次 issueとは? issueを作成してみよう タスクを他人に振り分けてみよう まとめ issueとは? ⇨2つの機能がある. バグの報告 タスクを他人に振り分ける(チーム開発) issueを作成してみよう まずはバグを報告してみる. ↓New issueをクリック [タイトル]と[バ…

javascriptのイベントの伝播(キャプチャリング、バブリング)

対象者 DOM操作が理解できている方 アドイベントリスナーを使ったことがある方 キャプチャリングとは? ⇨親要素のイベントが発生すると子要素のイベントも発火する現象。 こんな感じ これは各div要素とbodyにクリックするとクリックした要素が赤くなるように…

rails6 scopeメソッドと使い方

scopeメソッドとは? ⇨ActiveRecordの機能の一つで自分のオリジナルのSQLを作成できメソッドのように扱える。 ActiveRecordとは? ⇨メソッドのようにSQLが扱える機能。例find_byメソッドやcreateメソッドなど。 例 データベースからデータを取得する. Active…

rails6 jQuery radioボタンカスタマイズ

前書き rails6のradio_buttonタグでradioボタンを作成したところデフォルトのスタイルをクリックしたら文字の色が変わるようにスタイルを変更したいと思いました。色々苦戦したので記事に残します. 環境 Ruby 3.0.6 Rails 6.1.7.6 jquery: 3.7.1 変更前. . …

【Rails】dependent: :destroyとdependent: :delete_allの違い

結論 どちらもやってることは同じ ただ処理の仕方が違うだけ. ↓処理の違い :destroy :delete_all 処理の速さ 遅い 早い データベースの負荷 多い 少ない コールバックの有無 あり なし そもそもdependent:オプションって何? ⇨親テーブルのレコードが削除さ…

Jsonファイル基本

Jsonって何? ⇨JSONとは、データを記述するための表記法のひとつ そもそもデータって? ⇨2種類ある. ①基本データ型 ⇨整数、少数、文字、真偽値 ②集合データ型 配列型、文字列型、クラスや構造体(Javascriptのclassなど) 複数のデータをまとめて一つのデー…

rails6 paramsオブジェクトを作成する方法

前書き 変更前 Parameters: {"authenticity_token"="[FILTERED]", "weekly_goal"=>"ダイエット", "start_time"=>"2023-09-21", "monthly_goal_id"=>"1", "user_id"=>"1", "commit"=>"登録", "id"=>"1"} ↓. 変更後 Parameters : {"authenticity_token"=>"[FIL…

データベース 文字数制限のバリデーションについて

前書き オリジナルアプリを開発中データベースに文字数制限のバリデーションをかけようとして最大文字数を何文字で設定するのがいいのかな?と疑問に思ったので将来の自分へと、また同様の疑問を抱いた人に有益になるように記事に残します。 結論 ⇨アプリの…

rails6 simple_calendarの使い方

前書き rails6でオリジナルアプリを作成中にカレンダーを表示したいと思いsimple_calenderというgemを知り使ってみると色々躓いたので今後「私と同じような人を減らしたいと思い」記事にします。 ちなみにこんな感じのカレンダーが作成できます↓ 説明するこ…

Jsonファイルとは?またメリットや利用シーンは?

前書き railsでオリジナルアプリを作成中にjsonファイルを使う必要が出たのですが『そもそもjsonファイルって何?』「メリットは?」「どういう時に使うの?」というった疑問が湧いたので記事に残します。 jsonって何? ⇨JavaScript Object Notationの略で「…

javascript The resource ファイル名 was preloaded using link preload but not used within a few seconds from the window's load event.

結論 ⇨javascriptやcssなどの構文エラーが原因なので自分が書いたjsファイルの構文を見直す必要がある エラーの意味 javascript The resource ファイル名 was preloaded using link preload but not used within a few seconds from the window's load event…

rails6 自作クラスのディレクトリの位置と設定

記事で説明しないこと クラスの作り方の詳細 全体像 自作クラスをどのディレクトリに保管しておくか 自作クラスを使用する上で便利な設定 1. 自作クラスをどのディレクトリに保管しておくか ⇨appディレクトリの中にlibディレクトリを作成しその中に自作クラ…